トピックスのご案内
-
飯田市霜月祭り見聞録
南信州遠山郷の冬の風物詩である、霜月祭りを鑑賞してまいりました。南アルプスの山々と中央構造線の深い谷が織りなす、高低差が、この祭りを大事に包み込み、脈々と受け継がれてきたのではないかと感じました。
-
12/7 令和6年度第2回学術部会を行いました。
12月7日土曜日に、今年度2回目の学術部会を、飯田市美術博物館で行いました。今回は、8月に訪れた守屋山ジオサイトの状況について協議した後、高遠町にある領家片麻岩の露頭をジオサイトとして登録してい...
-
【12/12】初冬の守屋山
雪山始まりました。今年3度目、雪がついてからは初めての守屋山へ登りに行きました。朝はマイナス7度と冷え込みましたが、快晴で歩きだしからすぐに体は温まりました。登ったことのある山も雪がつくと全く別...
-
伊那市【11月】高遠もみじ祭り
11月2日(土)~11月10日(日)の期間、高遠城址公園でもみじ祭りが開催されました。今回は南アルプスジオガイドさんと共に、「ジオパーク高遠歴史散歩&紅葉ハーバリウムオイル作り」のワークショップ...
-
飯田市「ジオガイド養成講座(遠山郷上村エリア)」が開催されました
遠山ガイドの会と遠山郷観光協会との共催による「ジオガイド養成講座(遠山郷上村エリア)」が10月21日と11月27日の2日間で開かれました。講師は南アルプスジオパーク協議会学術部会長の坂本正夫先生...
-
国道152号関係冬季通行止め
国道152号関係冬季通行止め❄冬が始まります❄南アルプスジオパークは山岳地域のため標高が高く、冬の期間は積雪や道路の凍結により通れない区間があります。お出かけの際は道路情報や施設情報をよくご確認...
-
伊那市【10/27】親子登山イベント~入野谷山~vol.1
親子登山イベント第一回を開催しました。ご参加いただいたのは小学1年生(アオキ君)とお父さんの親子で、今回は入野谷山へご案内しました。天気予報はずっと雨だったため、中止を想定していましたが前日にな...
-
飯田市南アルプス(伊那エリア)を楽しもう!講座を行いました
飯田市では、市民の皆さんに、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークや南アルプスユネスコエコパークに認定されているエリアを実際に訪れ、その素晴らしさを知っていただくため、毎年「南アルプスを楽しも...
-
伊那市【10月】南アルプス北沢峠周辺の紅葉だより
...2024年10月17日時点...南アルプス林道バスより、紅葉の便りをいただきました。南アルプス北沢峠周辺の紅葉が見ごろとなっています。仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳山頂周辺は終わりかけ。山の上から色...
-
伊那市南アルプス清掃登山を開催しました
登山道に落ちているごみを拾いながら、南アルプスの駒津峰をめざす「南アルプス清掃登山」を9月7日に開催し、8名の方にご参加いただきました。2024年は甲斐駒ヶ岳の長野県側からの開山200周年にあた...
-
8/3 学術部会で伊那市高遠エリアのジオサイトの現地確認作業等を行いました
8月3日(土曜日)令和6年度第1回の学術部会で、指定されているジオサイトの範囲を特定するため、伊那市高遠エリアのジオサイトの現地確認作業を行いました。 当日は10人の部会員が参加し、「守屋山」...
-
伊那市【8/17-8/18】塩見岳登山レポ
南アルプスの中心部に位置する塩見岳へ1泊2日で登山へ行ってきた。*駐車場から登山口までの2㎞は秩父帯のチャートと泥岩の急傾斜地となり正面に豊口山の石灰岩の岸壁がそそり立っている。林道だがすでに景...
-
国道152号関係通行止め情報
災害復旧のため、ジオパークエリアの中心を通る国道152号が時間で全面通行止めになります。○場所大鹿村鹿塩女高中の沢○期間2024年8月19日(月)から2024年10月31日(木)○時間8:00~...
-
飯田市南アルプス(遠山郷)を楽しもう!講座を行いました
飯田市では、市民の皆さんに、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークやユネスコエコパークに認定されているエリアを実際に訪れ、その素晴らしさを知っていただくため、毎年「南アルプスを楽しもう!」講座...
-
伊那市【6/5】分杭峠・入野谷山登山
南アルプスジオパークエリア内にある分杭峠と入野山へ登山に行ってきた。日本最大の断層である中央構造線の真上に位置する分杭峠は、氣を発生する「氣場」ができていると考えられていて様々な不思議体験が報告...
-
富士見町【5/30】入笠山登山
天気がいいので入笠山へ。入笠山一帯はユネスコエコパークに登録されており、その内の伊那市側が日本ジオパークに認定されている。南アルプスジオパークといえば南アルプスや中央構造線のエリアが有名だが、こ...
-
大鹿村エコパークスキルアップ講座第8回「鳥倉山の植物観察」が開催されました
2024年5月26日(日) 9:30~16:30、エコパークスキルアップ講座第8回「鳥倉山の植物観察」が開催されました。
-
伊那市【5/18】味噌玉作りと溝口露頭散歩ワークショップ
道の駅「南アルプスむら長谷」で「味噌玉作りと溝口露頭散歩」のワークショップを行った。好みの乾燥野菜と味噌を合わせて1杯分の味噌汁ができる大きさに丸める。とにかく簡単に作れて子供も楽しめる。作り置...
-
伊那市【4/26】南アルプス林道バス始発式
南アルプス林道バスの始発式に参加させていただいた。バスは南アルプスの仙丈ケ岳や甲斐駒ヶ岳への登山口である「北沢峠」まで運行する。※6/7までは「歌宿」まで乗り場は伊那市長谷の「仙流荘」からだが、...
-
伊那市【5月】南アルプス林道沿いの花だより
...2024年5月16日時点...暖かかったり寒かったり、不安定な日々が続いていますが植物たちはひっそりと元気に成長中です。南アルプス林道バスより、南アルプス林道沿いの花だよりをいただきました...