トピックスのご案内
-
伊那市第40回「もりやさんより守屋山」 NEW
/・o・\明けましておめでとうございます/・o・\南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第40回は、1月15日の守屋山です/・o・\南アルプス地域は12日にまとまった雪が降りまし...
-
伊那市第39回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第39回は、12月7日の守屋山です/・o・\守屋山の2つのピーク(東峰・西峰)からからは、北、中央、南アルプスの3アルプス、御嶽山、八ヶ岳な...
-
事務局第六回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年12月3日(木)場所:高遠町総合福祉センター、高遠城址公園参加者:高遠高校生16名第6回はこれまでの講義や現地研修の内容を踏まえ、実際の手順ややり方を身に付ける「ガイド実践」を行い...
-
事務局国道152号の通行止めについて
南アルプスジオパークのエリアの中心を南北に通っている国道152号は、冬の時期、道路の安全が確保できないため通行止めになる区間があります。また、冬季閉鎖期間は積雪などの関係で変わる場合もありますの...
-
伊那市認定ガイド会で第2回サイトカード研修会を行いました!
日時:令和2年11月10日(火)場所:弁財天橋、二十二夜様、建福寺、高遠城址公園参加者:ジオパーク認定ガイド23名南アルプスジオパーク認定ガイド会では、昨年完成した「南アルプスジオサイトカード」...
-
事務局第五回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年11月9日(月)場所:環屋参加者:高遠高校生16名ガイドをする上で重要なインタープリテーションについての基礎を、南アルプス里山案内人協会代表理事小淵幸輝氏にお話しいただきました。昨...
-
事務局第四回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年10月16日(金)場所:長谷公民館(戸台の化石資料室)、仙流荘横の緑色片岩露頭、お鷹岩井筋、和泉原井筋跡、三峰川と黒川の合流点参加者:高遠高校2年生16名第四回は、長谷地区で岩石の...
-
伊那市ジオパークガイドが理科学習の講師を務めました!
日時:令和2年10月14日(水)参加者:東春近小学校6年生51名東春近小学校では、毎年小学校ジオ・エコツアーにご参加いただいておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により野外での活動が難し...
-
伊那市入野谷山&分杭峠ジオ・エコツアー(初心者向け)を開催しました!
日時:令和2年10月3日(土)場所:入野谷山、分杭峠参加者:15名秋の里山とパノラマ尾根からの大地の雄大な景観を楽しむ「入野谷山&分杭峠ジオ・エコツアー(初心者向け)」を開催しました。入野谷山は...
-
飯田市南アルプス(遠山郷)を楽しもう!講座を開催しました
市民の皆さんに山や川を実際に見て、生態系や人間生活との関わりを考えていただき、南アルプスユネスコエコパーク、ジオパークの素晴らしさを知っていただこうと「南アルプス(遠山郷)を楽しもう!講座」を開...
-
伊那市西春近北小学校でジオ・エコツアーを開催しました!
日時:令和2年9月30日(水)場所:三峰川と黒川の合流点、戸台の化石資料室、溝口露頭、東部中学校(御嶽山の火山灰露頭)参加者:西春近北小学校6年生31名様々な感染対策をしながら、本年度最初の小学...
-
事務局第三回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年9月24日(木)場所:入笠山周辺参加者:高遠高校2年生16名第三回は、富士見町・伊那市にまたがる入笠山周辺で、現地研修を行いました。あいにくのお天気で、入笠山山頂からの展望は望めま...
-
事務局第二回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年9月15日(木)場所:板山露頭、弁財天岩、建福寺、溝口露頭、常福寺、大徳王寺城跡、熱田神社、中尾座参加者:高遠高校2年生16名今回は、伊那市高遠、長谷地区で中央構造線の露頭や中央構...
-
伊那市第38回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第38回は、9月23日の守屋山です/・o・\4連休も終わり、すっかり秋の気配が漂う南アルプス地域です。稲刈りの始まった田んぼの景色や朝夕の涼...
-
事務局令和2年度のジオパークガイド養成講座を開講しました!
日時:令和2年8月25日(火)場所:(座学)高遠高校 (ガイド体験)高遠城址公園参加者:高遠高校2年生16名新型コロナウイルスの影響で開講が延期になっていた令和2年度のガイド養成講座を、8月...
-
伊那市第37回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第37回は、8月7日の守屋山です/・o・\梅雨が明けたとたん、連日30度を超える日が続いています。夏の暑い日には、山や高原の冷たい空気がとて...
-
大鹿村安康露頭周辺の状況につきまして
現在、国道152号線は、大鹿村安康露頭手前の深ヶ沢から地蔵峠の間が通行止めとなっており、安康露頭も見学不可の状態ですが、8/3(月)に安康露頭ならびに国道の状況視察をいたしました。
-
伊那市第36回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第36回は、7月17日の守屋山です/・o・\ちょっと早いきのこの話題。きのこの消費量が全国でもトップクラスに高い長野県のでは、シメジ、シイタ...
-
伊那市第35回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第35回は、7月10日の守屋山です/・o・\今回の大雨により被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。南アルプス地域でも連日雨が続いて...
-
大鹿村安康露頭水没につき見学不可
6/30夜の大雨で、安康露頭が水没してしまいました。現地は濁流が流れていて大変危険ですので、近づかないようお願いいたします。