【5/30】入笠山登山
天気がいいので入笠山へ。入笠山一帯はユネスコエコパークに登録されており、その内の伊那市側が日本ジオパークに認定されている。
南アルプスジオパークといえば南アルプスや中央構造線のエリアが有名だが、ここ入笠地区も自然を満喫することができる貴重なスポット。
ゴンドラの山頂駅近くと入笠湿原で見ることができる120万本のすずらん群生は圧巻間違いなし。
その他、絶滅危惧種に区分されているアツモリソウやイチヨウランも今の時期だけ見ることができる貴重な植物だ。
そして入笠山山頂は360°の大パノラマ!
標高2000m弱で山頂まで手軽に登れてこの絶景。この条件も貴重だ。
日本百名山のうち22座がここから見ることができるという。
大阿原湿原は湿原としては乾燥度が高い老年期に入っている。
湿原は土の養分が少ないために食虫植物が生息する。モウセンゴケを探してみたが今回は見つけられなかった。探し歩くのも楽しい。
テイ沢は緑の苔の絨毯がとても素晴らしく美しい。沢の流れる音とひんやり涼しい気温に癒される。
絶景、植物、湿原、沢、たくさんの見どころを詰め込んでいる入笠山。
四季を通じてたくさんの種類の花を見る事ができるので季節を変えて行きたい山となった。
伊那市地域おこし協力隊 野田直子

イチリンソウ

エンレイソウ

クリンソウ

テイ沢

大阿原湿原
最新ニュース
-
伊那市伊那市創造館でジオパーク巡回展「地球時間の旅」が開催されています NEW
伊那市創造館でジオパーク巡回展「地球時間の旅」の展示が始まりました。全国各地のジオパークから集められた珍しい岩石が展示されています。南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークからは各ジオサイトの解...
-
伊那市【6/21】「戸台の化石」保存会による第115回学習会「石ころウォッチング」が開催されました NEW
今回は三峰川でいろいろな石ころを拾い、岩石標本箱を完成させようというイベントです。最初に長谷公民館での座学で、なぜ伊那市長谷を流れる三峰川ではいろいろな種類の石ころが拾えるのか説明を受けます。地...
-
伊那市【6/12】高遠第2・3保育園の保育参観野外活動で板山露頭ガイドを実施しました
高遠第2・3保育園の保育参観野外活動において、園児の皆さんと保護者の皆さんに向けて板山露頭のガイドを実施させていただきました。ガイドは南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク認定ガイドの伊東基博...
-
大鹿村【6/1】エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました
2025年6月1日(日) エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました。
-
伊那市伊那谷ジオラジオ収録に参加しました
ジオパークマニアの藤井さんとジオパークファンの酒井さんによる、日本ジオパークのマニアックなお話が聞ける「伊那谷ジオラジオ」の収録に参加させていただきました。藤井さんは毎月全国のジオパークのどこか...