トピックスのご案内
-
伊那市夏休みの子ども向けに公民館でジオパークの学習を行いました!
伊那市の公民館4館で夏休みの子どもたちを対象にジオパークを学ぶプログラムを開催し、多くの子どもたちに参加していただきました。南アルプス大地、豊かな水の恵みである植物や野菜をつかったハンコや山の成...
-
飯田市遠山郷の「観光とジオ」ガイドご利用ください!
遠山郷は、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークの一部です。遠山郷で活動する「遠山ガイドの会」でジオパークも含めた遠山郷全体のモデルツアーを作成されました。地形や地質が紡ぎだした秘境の里「遠山...
-
大鹿村エコパークスキルアップ講座第5回開催しました!
2022年7月18日(月)にエコパークスキルアップ講座第5回を開催しました。今回も、大鹿村内の私有地をお借りし、前回行けなかったエリアを回り、木の見分け方を教わりました。幸い雨にも降られず、気持...
-
事務局南アルプス学講座第三回を開催しました!
日時:令和4年7月15日(金)場所:大磧神社、安康露頭・安康南沢、大西公園、大鹿村中央構造線博物館参加者:高遠高校2年生10名第三回は、大鹿村で中央構造線や中央構造線がつくる地形、地形地質と人の...
-
飯田市認定ガイドスキルアップ研修第二回を開催しました!
日時:令和4年7月13日(水)場所:しらびそ峠、御池山隕石クレーター、下栗の里、遠山郷土館、龍淵寺・和田宿、此田の水抜き井戸、青崩れトンネル工事、梁ノ木島番所参加者:16名6月22日に行われた1...
-
「やはり地質学というものは必要だ」北沢峠で長衛祭が行われました
6月25日(土)に北沢峠で長衛祭が行われました。竹澤長衛は、1889年(明治22年)に戸台(現在の伊那市長谷)に生まれ、北沢峠に山小屋を営みながら、南アルプス北部の案内人として活躍し、登山者の利...
-
『秘境の里 遠山郷を楽しもう』ガイドスキルアップ研修が行われました!
6月22日に飯田市の遠山郷でガイドスキルアップ研修が行われました。参加したのは伊那市のガイドさんたちと、遠山郷のガイドさんたち。伊那市のガイドさんたちは普段案内している伊那市とは違う雰囲気の持っ...
-
伊那市「戸台の化石」保存会による第107回学習会「石ころウォッチング」
身近な石ころに目を向け、子どもも大人も川に親しみ、山を体験的に学習する「石ころウォッチング」が6月18日(土)に開催されました。「戸台の化石」保存会では、戸台層から出てくる化石を学習するだけでな...
-
事務局南アルプス学講座第二回を開催しました!
第二回南アルプス林道研修日時:令和4年6月17日(金)場所:南アルプス林道沿いのジオサイト、三峰川と黒川の合流点参加者:高遠高校2年生10名今回は、初めての現地研修ということで、主に南アルプスを...
-
事務局早稲田大学の学生が巡検に来てくれました!
6月5日、6日の日程で、早稲田大学の大学院生が南アルプスジオパークに巡検に来てくれました。「中央構造線と断層岩および対の変成帯」というテーマで、高遠町三峰川沿いの領家変成岩露頭や長谷の中央構造線...
-
伊那市ジオパーク認定ガイドによるサイトカード研修が行われました
6月5日(日曜日)に南アルプス林道バスの路線(ジオライン)を使って、ガイドのみなさんがおつくりになったサイトカードの研修が行われました。梅雨に入り、天気が心配されましたが、雨に降られることなく、...
-
事務局令和4年度南アルプス講座を開催しました!
高遠高校2年生を対象に行われる全8回の南アルプス講座が、5月29日に開始しました。 第一回目は、南アルプスのことやジオパーク・ユネスコエコパークについての講義を行いました。講義をしてくれたのは、...
-
飯田市「遠山郷を楽しもう講座」を開催しました!
ジオガイドの案内で遠山郷エリア内8か所をまわり、学習をしました。曇り空の中での開催で、楽しみにしていた雄大な南アルプスなどの絶景を楽しむことはできませんでしたが、ジオガイドの丁寧で熱心な解説で参...
-
伊那市『溝口露頭』草刈しました!
先日24日に長谷の溝口露頭を草刈しました。ここ数日の雨とあたたかな日差しで伸びきった草や花たちが元気に根を伸ばして、露頭へ行く道が少し歩きずらくなっていました露頭にも草や花が生えていたため、きれ...
-
伊那市蛇紋岩を使ったかまどで炊飯体験!かまど開きの日
5月1日に伊那市長谷で、炊飯体験のイベントが行われました。 海外に無農薬のお米を作っているthe rice farm(農業生産法人Wakka agri)さんが新しい拠点として明治時代に建てられ...
-
伊那市『書×ジオパーク展』開催中です!
「書×ジオパーク展」が4月15日~6月13日まで、伊那市創造館にて開催中です。全国のジオパークを旅する書道家藤井璃石さん。今まで訪れたジオパークはなんと30か所以上(全46か所)。そんな、藤井さ...
-
大鹿村大鹿村中央構造線博物館改修工事による休館予定につきまして
大鹿村中央構造線博物館では、2022年4月~6月の間に、バリアフリー化の改修工事を行うこととなりました。5月9日~6月末までの間は休館となる予定ですのでご了承ください。最新の情報は、博物館ホーム...
-
事務局南アルプス学講座最終回を開催しました!
日時:令和4年3月3日(木)会場:高遠高校参加者:高遠高校2年生6名今年度もコロナウイルスの影響により、日程変更や中止となった回もありましたが、皆さまのご協力により無事に1年間の講座を終えること...
-
事務局南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークの継続について
2008年認定の当ジオパークは、2020年に行われた日本ジオパーク委員会による再認定審査において「条件付き再認定」となりましたが、2022年2月14日に開催した南アルプス(中央構造線エリア)ジオ...
-
大鹿村大鹿村中央構造線博物館の臨時休館期間延長
長野県のまん延防止等充填措置期間延長となったため、大鹿村中央構造線博物館の臨時休館期間が3月6日(日)までに延長となりました。どうぞご了承ください。