南アルプス学講座第七回を開催しました!
日時:令和4年12月20日(火)
場所:長谷公民館、溝口露頭、神田橋、溝口北露頭
参加者:高遠高校生4名
これまでの「南アルプス学講座」のまとめとして、ジオパークの視点から地域を案内するジオツアー「高遠高校生と歩く長谷溝口散策」を行いました。
参加者の募集にあたっては、高遠公民館と長谷公民館にご協力をいただき、お客さまとして地域の方6名の方にご参加いただきました。
溝口露頭や神田橋など長谷公民館周辺を約2時間かけて散策しました。露頭では中央構造線に関するクイズを出題したり、散策路の途中にある石碑を参加者と一緒に解読したりするなど、高校生目線のツアー内容で和やかな雰囲気のツアーとなりました。
散策後には、長谷公民館の講堂で参加者と高校生の交流会を行いました。高校生や地域の方の考える地域の魅力をプチツアー形式でそれぞれ発表していただきました。
風景や名所、食べ物など参加者の中でも新しい発見があり、新たな地域の魅力を知る機会となりました。

ツアーの様子

交流会の様子
最新ニュース
-
事務局南アルプス学講座第七回を開催しました!
日時:令和4年12月20日(火)場所:長谷公民館、溝口露頭、神田橋、溝口北露頭参加者:高遠高校生4名これまでの「南アルプス学講座」のまとめとして、ジオパークの視点から地域を案内するジオツアー「高...
-
南アルプスジオパークが日本ジオパークに再認定されました
本日行われた第47回日本ジオパーク委員会における審査の結果、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークの再認定が決定しました。日本ジオパークの一つである南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークは、...
-
国道152号関係冬季通行止め
12月に入り寒くなってきました。南アルプスジオパークは山岳地域のため標高が高く、冬の期間は積雪や道路の凍結により通れない区間があります。お出かけの際は道路情報や施設情報をよくご確認の上、暖かい服...
-
事務局ジオパーク全国研修会in栗駒山麓に参加しました!
日時:令和4年11月21日~23日場所:栗駒山麓ジオパーク今回の研修会のテーマは「“守る”ことで地域を発展させる -ジオパークにおける地質遺産の保全と活用を考える- 」。南アルプスから2名ビギナ...
-
ジオパーク再認定審査の現地調査が行われました
2020年のジオパーク再認定審査では、事務局体制の強化などいくつもご指摘をいただき条件付き再認定となっており、2年間、ジオパーク協議会のみなさんで改善に取り組んできました。今回の現地調査は、日本...