令和4年度南アルプス講座第一回「南アルプスの気象×気候変動」を開催しました!
日時:令和5年2月26日(日)10:00~12:00
参加者:
伊那市役所会場 19名
オンライン会場 9名
令和4年度南アルプス講座第1回は、南アルプスの気象と気候変動というテーマで、長野県環境保全研究所の浜田崇様にご講演いただきました。後半には、伊那市危機管理課の職員より今年度伊那市の山小屋に設置した気象観測装置の取り組みについても紹介を行いました。
様々な観測データから長野県でも確実に温暖化しており、私たちの生活に関わる色々なところに影響が出始めているということが良く分かりました。
特に高山帯については、積雪の量や雪解けの時期から高山植物の生育、訪花昆虫の訪れるタイミングまで全てが連鎖的に繋がっていて、気候変動の影響を正しく把握するためには山岳地での気象観測が重要だということを改めて感じました。
南アルプスはまだまだ観測点も少なく、分からないことも多いとのことですが、今後得られたデータをどのように活用できるか、気候変動問題に対し私たちが何ができるかを考える機会となりました。
第2回は、南アルプスの麓と伝統文化というテーマで令和5年3月12日(日)、伊那市長谷の中尾座にて行います。3月7日(火)までお申込みを受け付けておりますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
第二回の詳細やお申し込みついては、下記のページをご確認ください。
【南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークホームページ】
https://minamialps-geopark.jp/event/detail.html?CN=763
【伊那市公式ホームページ】
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/eventjouhou/R4minamialpskouza.html



最新ニュース
-
伊那市伊那市創造館でジオパーク巡回展「地球時間の旅」が開催されています NEW
伊那市創造館でジオパーク巡回展「地球時間の旅」の展示が始まりました。全国各地のジオパークから集められた珍しい岩石が展示されています。南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークからは各ジオサイトの解...
-
伊那市【6/21】「戸台の化石」保存会による第115回学習会「石ころウォッチング」が開催されました NEW
今回は三峰川でいろいろな石ころを拾い、岩石標本箱を完成させようというイベントです。最初に長谷公民館での座学で、なぜ伊那市長谷を流れる三峰川ではいろいろな種類の石ころが拾えるのか説明を受けます。地...
-
伊那市【6/12】高遠第2・3保育園の保育参観野外活動で板山露頭ガイドを実施しました
高遠第2・3保育園の保育参観野外活動において、園児の皆さんと保護者の皆さんに向けて板山露頭のガイドを実施させていただきました。ガイドは南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク認定ガイドの伊東基博...
-
大鹿村【6/1】エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました
2025年6月1日(日) エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました。
-
伊那市伊那谷ジオラジオ収録に参加しました
ジオパークマニアの藤井さんとジオパークファンの酒井さんによる、日本ジオパークのマニアックなお話が聞ける「伊那谷ジオラジオ」の収録に参加させていただきました。藤井さんは毎月全国のジオパークのどこか...