令和5年度南アルプス講座第2回「南アルプスの保全×観光」を開催しました
日時:令和6年3月9日(土)13:30~15:45
参加者:37名
環境省伊那自然保護官事務所の石橋さんと南信州山岳文化伝統の会の大蔵さんを講師に迎え、南アルプスの自然と人との共生を考える講座を開催しました。
石橋さんからは、南アルプスの自然の特徴と北部での保全の活動についてご紹介いただきました。
南アルプスは緑が深い森の山であること、ニホンジカによる高山植物の食害対策、登山道の管理、混雑緩和のための呼びかけ、ストックの適切な使い方など環境省の取り組みから、私たち登る人ができる行動まで様々なお話をいただきました。
大蔵さんからは、世界と日本での登山や自然保護に関する考え方の違い、世界から見た南アルプスの価値、南部でのエコ登山の取り組みなどのお話をいただきました。
「人間は自然の代弁者として、自然のことをきちんと学び、自然と上手に付き合うためのルールを自分で決めることが大切」というお話があり、南アルプスに関わるひとりひとりが自然に対して責任を持たないといけないということを改めて感じました。
令和5年度の南アルプス講座は今回で終了となりますが、全ての回を通してご参加いただいた皆さま、ご講演いただいた講師の皆さま、ありがとうございました。


最新ニュース
-
伊那市伊那市創造館でジオパーク巡回展「地球時間の旅」が開催されています NEW
伊那市創造館でジオパーク巡回展「地球時間の旅」の展示が始まりました。全国各地のジオパークから集められた珍しい岩石が展示されています。南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークからは各ジオサイトの解...
-
伊那市【6/21】「戸台の化石」保存会による第115回学習会「石ころウォッチング」が開催されました NEW
今回は三峰川でいろいろな石ころを拾い、岩石標本箱を完成させようというイベントです。最初に長谷公民館での座学で、なぜ伊那市長谷を流れる三峰川ではいろいろな種類の石ころが拾えるのか説明を受けます。地...
-
伊那市【6/12】高遠第2・3保育園の保育参観野外活動で板山露頭ガイドを実施しました
高遠第2・3保育園の保育参観野外活動において、園児の皆さんと保護者の皆さんに向けて板山露頭のガイドを実施させていただきました。ガイドは南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク認定ガイドの伊東基博...
-
大鹿村【6/1】エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました
2025年6月1日(日) エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました。
-
伊那市伊那谷ジオラジオ収録に参加しました
ジオパークマニアの藤井さんとジオパークファンの酒井さんによる、日本ジオパークのマニアックなお話が聞ける「伊那谷ジオラジオ」の収録に参加させていただきました。藤井さんは毎月全国のジオパークのどこか...