トピックスのご案内
-
伊那市高遠小学校でジオツアーを実施しました
伊那市立高遠小学校で、小学校ジオツアーを実施しました。
-
伊那市ジオガイド会企画「展望コース」ジオツアーを開催しました
昨年の「第5回日本ジオパーク全国大会」を省みて、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークのメモリアルジオツアーを開催しました。地元「ワイプラザ・伊那バス観光さん」のご協力を頂き、好天の秋空の下楽...
-
伊那市西春近南小でジオエコツアーを実施しました
伊那市立西春近南小学校で、小学校ジオエコツアーを実施しました。
-
伊那市ジオパークガイド養成講座第4回(高校生向け)を開催しました
今年度のジオパークガイド養成講座第4回(高校生向け)を開催しました。(一般向け第4回の様子はこちら)日時:平成27年9月11日 午前8時40分から午後3時20分場所:杖突峠、板山露頭、鹿嶺高原参...
-
大鹿村ジオパークガイド養成講座第4回(一般向け)を開催しました
第4回 南アルプスジオパークガイド養成講座が9月1日実施されました。参加者は受講生と認定ガイド13名です。北川露頭今回は大鹿村の中央構造線の観察をテーマに 北川露頭、中央構造線博物館、安康露頭等...
-
事務局シンポジウム「南アルプス高山帯のニホンジカとどうつきあうか」が開催されました
シンポジウム「南アルプス高山帯のニホンジカとどうつきあうか」が開催されました。
-
大鹿村大鹿村ジオツアーを開催しました
2015年8月22日(土)~23日(日)、大鹿村内を巡るジオツアーを開催しました。
-
事務局地震火山こどもサマースクールを開催しました
2015年8月8日から9日にかけて、第16回地震火山こどもサマースクールを開催しました。
-
伊那市ジオパークガイド養成講座第3回を開催しました
今年度のジオパークガイド養成講座第3回を開催しました。(第1回の様子はこちら、第2回の様子はこちら)
-
北杜市甲斐駒講座第6回が開催されました
甲斐駒講座第6回野外観察会「糸魚川-静岡構造線沿いを歩いて自然を学ぶ」が開催されました。
-
事務局ロゴマーク使用規定を改定しました
南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークロゴマーク使用規程を改定しました。
-
事務局「第16回地震火山こどもサマースクール」参加者募集期間を延長します
参加申込み期間を7月12日午後5時まで延長します。皆様のお申し込みをお待ちしております。南アルプス(中央構造線エリア)を舞台に、世界の第一線で活躍する研究者と子どもたちが一緒になって観察し、実験...
-
飯田市飯田市美術博物館で自然講座が開催されました
自然講座「遠山川の埋没林が教えてくれたこと」が開催されました。日時:2015年6月21日 午後1時30分から3時30分場所:飯田市美術博物館 2階講堂講師:村松 武氏(飯田市美術博物館学芸員)、...
-
富士見町ジオパークガイド養成講座第2回を開催しました
今年度のジオパークガイド養成講座第2回を開催しました。(第1回の様子はこちら)日時:平成27年6月15日 午前8時から午後4時30分場所:富士見町入笠山周辺参加者:一般受講生5名、高遠高校24名...
-
事務局南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク 認定ガイドを紹介いたします
ガイド申込みについては、こちらをご覧ください。
-
富士見町入笠山開山祭が開催されました
平成27年5月30日(土)、伊那市・富士見町・JA上伊那・入笠山旅館組合で構成される、入笠山観光連絡協議会主催のもと、入笠山御所平峠駐車場において山開きが行われました。約200名の登山客が集まる...
-
飯田市天竜川災害伝承シンポジウムが開催されました
平成27年は、伊那谷において未曾有の災害と伝わる「未(ひつじ)の満水」から300年、「池口崩れ」から1300年の年となります。過去の災害を学びその教訓を地域住民、次世代に伝えるため、標記のシンポ...
-
伊那市ラップ「そーだ、ジオパークに行こう」公開中
南アルプスジオパークを歌ったジオラップ「そーだ、ジオパークに行こう」が完成しました!
-
事務局シリーズ大地の公園「中部・近畿・中国・四国のジオパーク」が発行されます
株式会社 古今書院より、シリーズ 大地の公園「中部・近畿・中国・四国のジオパーク」が発行されます。日本にあるジオパークを地方ごとに紹介する全4巻のシリーズの、最初に発行されるこの巻で、南アルプス...
-
事務局日本地球惑星科学連合大会に参加しました
日本地球惑星科学連合2015年大会に参加しました。大会日程:2015(平成27)年5月24日から28日場所:幕張メッセ