「第16回地震火山こどもサマースクール」参加者募集期間を延長します
参加申込み期間を7月12日午後5時まで延長します。皆様のお申し込みをお待ちしております。
南アルプス(中央構造線エリア)を舞台に、世界の第一線で活躍する研究者と子どもたちが一緒になって観察し、実験し、地球の成り立ちを考えていく「第16回地震火山こどもサマースクール」開催に向けて、6月1日より参加者の募集を開始します。
開催日:2015年8月8日土曜日~8月9日日曜日 1泊2日
集合・解散場所:伊那市創造館(長野県伊那市荒井3520番地)
活動場所:伊那市創造館、国立信州高遠青少年自然の家、伊那市高遠町・長谷
宿泊先:国立信州高遠青少年自然の家(伊那市高遠町藤沢6877番11)
募集対象・人員:小学校5年生から高校生まで40人程度(全国対象)
参加費:2,000円(予定)
主催:第16回地震火山こどもサマースクール実行委員会(公益社団法人日本地震学会、特定非営利活動法人日本火山学会、一般社団法人日本地質学会、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会)
参加申込方法:下記リンクから申込書をダウンロードして必要事項を記入し、申込書に書かれた申込先まで郵送またはFAXで送付してください。
募集要項、申込書のダウンロードはこちらから↓
第16回地震火山こどもサマースクールin南アルプス(クリックで外部サイトへ)
(申込書には申込期間が7月1日までと書かれていますが、12日まで受け付けます)
最新ニュース
-
伊那市「戸台の化石」保存会による第107回学習会「石ころウォッチング」 NEW
身近な石ころに目を向け、子どもも大人も川に親しみ、山を体験的に学習する「石ころウォッチング」が6月18日(土)に開催されました。「戸台の化石」保存会では、戸台層から出てくる化石を学習するだけでな...
-
事務局南アルプス学講座第二回を開催しました! NEW
第二回南アルプス林道研修日時:令和4年6月17日(金)場所:南アルプス林道沿いのジオサイト、三峰川と黒川の合流点参加者:高遠高校2年生10名今回は、初めての現地研修ということで、主に南アルプスを...
-
事務局早稲田大学の学生が巡検に来てくれました!
6月5日、6日の日程で、早稲田大学の大学院生が南アルプスジオパークに巡検に来てくれました。「中央構造線と断層岩および対の変成帯」というテーマで、高遠町三峰川沿いの領家変成岩露頭や長谷の中央構造線...
-
伊那市ジオパーク認定ガイドによるサイトカード研修が行われました
6月5日(日曜日)に南アルプス林道バスの路線(ジオライン)を使って、ガイドのみなさんがおつくりになったサイトカードの研修が行われました。梅雨に入り、天気が心配されましたが、雨に降られることなく、...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座を開催しました!
高遠高校2年生を対象に行われる全8回の南アルプス講座が、5月29日に開始しました。 第一回目は、南アルプスのことやジオパーク・ユネスコエコパークについての講義を行いました。講義をしてくれたのは、...