南アルプス(遠山郷)を楽しもう!講座 を行いました
飯田市では、市民の皆さんに山や川を実際に見て、南アルプスユネスコエコパーク及びジオパークの素晴らしさを知っていただくため、「南アルプス(遠山郷)を楽しもう!」講座を行っています。
今年度は、8月19日(土曜日)に13人の方に参加をいただきました。
遠山ガイドの会に3人のガイドをお願いし、①南信濃自治振興センター(埋れ木展示室)、②遠山郷土館~観音名水~龍淵寺等、③小道木の埋れ木、④梨元ていしゃば、⑤下栗の里、⑥隕石クレーター、⑦しらびそ峠、⑧しらびそ高原天の川(隕石クレーターパネル展示)⑨程野露頭、⑩中郷流宮岩 を見学しました。
参加された方からは、「自然が豊かですばらしい、季節ごとに来てみたい。」「あらためて知ることがたくさんあり、とても有意義な一日で、ぜひもう一度来てみたい。」「ガイドさんの説明が、丁寧でわかりやすかった。」などの感想をいただき、充実した学習会を行うことができました。

<遠山郷土館>

<小道木の埋れ木>

<下栗の里>

<程野露頭>
最新ニュース
-
伊那市【2/9】冬の仙丈ケ岳 NEW
冬の仙丈ケ岳、地蔵尾根を歩いてきました。山頂までの往復は距離約27㎞、累積高約2500m、私の体力では日帰りでの山頂往復は難しいため行けるところまで行く計画です。早朝3:30、ヘッドライトを付け...
-
伊那市令和6年度南アルプス講座特別編「東駒ヶ岳開山200周年パネルディスカッション」を開催しました
日時:令和7年2月22日(土)13:30-16:00参加者:44名南アルプス駒ヶ岳の伊那側からの登拝ルートが開かれて200年の節目を記念し、「東駒ヶ岳の過去とこれからを語ろう」をテーマに、東駒ヶ...
-
伊那市【2/16】長谷の里山の様子
毎日家の窓から眺めているけどまだ登ったことのない三界山。散歩を兼ねて厳冬期の登山口までの様子を見に行ってきました。高遠ダムからスタート。ひたすら林道を歩きます。予想していた通り三界山登山口の手前...
-
伊那市「南アルプス長谷 戸台パーク」のロゴマークを募集しています!
南アルプスジオパークの長谷地域には、南アルプス北部登山の玄関口として南アルプス林道バス発着所と仙流荘があり、仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳などの登山を目的とした多くの方が訪れています。現在、伊那市ではこの...
-
12/7 令和6年度第2回学術部会を行いました。
12月7日土曜日に、今年度2回目の学術部会を、飯田市美術博物館で行いました。今回は、8月に訪れた守屋山ジオサイトの状況について協議した後、高遠町にある領家片麻岩の露頭をジオサイトとして登録してい...