『書×ジオパーク展』開催中です!
「書×ジオパーク展」が4月15日~6月13日まで、伊那市創造館にて開催中です。
全国のジオパークを旅する書道家藤井璃石さん。
今まで訪れたジオパークはなんと30か所以上(全46か所)。
そんな、藤井さんが自らの手で撮った写真とともにその地を表現した書を展示しています。地域は全部で6か所。1か所に対して漢字作品1つ、仮名作品1つの計12作品を見ることができます。
どうして、ジオパークなのかという問いに対して藤井さんは「地形地質から生まれる人々の暮らしや文化を知ることができることがとても興味深い」といいます。
その時代に生きた人々が見た景色や自然が和歌や四字熟語として残っています。その作品を現代に生きる藤井さんが書を通して私たちに伝えてくださる。そうやって、文化を紡いでいくのだと感じました。
それぞれの作品は異なった書体で書かれているため自分の好きな書体を見つけながら展示会を楽しむことができます。
ぜひ、日本にあふれる美しい自然と、日本人が受け継いできた書という文化を目で楽しんでみてはいかがでしょうか。
(文・写真:地域おこし協力隊 南アルプス山と人のコミュニケーター 隈本 由夏)


最新ニュース
-
事務局2/19にオンラインジオツアーを行いました! NEW
先月19日に南アルプス中央構造線エリアジオパークが世界仮想旅行社で、毎月開催されている「オンラインジオツアー」でツアーを行いました!今回ツアーを行っていただいたのは、藤井利衣子さん。秋葉街道に沿...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第二回「南アルプスの麓×伝統文化」を開催しました!
日時:令和5年3月12日(日)13:00~15:00参加者:27名令和4年度南アルプス講座第2回「南アルプス山麓に伝わる2つの歌舞伎」を開催しました。中央構造線沿いの谷を通って伝わったとされる「...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第一回「南アルプスの気象×気候変動」を開催しました!
日時:令和5年2月26日(日)10:00~12:00参加者:伊那市役所会場 19名オンライン会場 9名令和4年度南アルプス講座第1回は、南アルプスの気象と気候変動というテーマで、長野県環境保全...
-
南アルプスジオパーク勉強会が開催されました
飯田美術博物館で、ジオストーリーについての勉強会が開催されました。今回は講師として坂本正夫さん(飯田市美術博物館客員研究員)にお越しいただきました。ジオストーリーとは大地の形成から現在見えている...
-
事務局南アルプス学講座最終回を開催しました!
日時:令和5年2月14日(火)会場:高遠町総合福祉センターやますそ参加者:高遠高校2年生10名講座の最終回は、案内中や日常の緊急時に対応できるようになるため、高遠消防署の方を講師にお招きし「普通...