『書×ジオパーク展』開催中です!
「書×ジオパーク展」が4月15日~6月13日まで、伊那市創造館にて開催中です。
全国のジオパークを旅する書道家藤井璃石さん。
今まで訪れたジオパークはなんと30か所以上(全46か所)。
そんな、藤井さんが自らの手で撮った写真とともにその地を表現した書を展示しています。地域は全部で6か所。1か所に対して漢字作品1つ、仮名作品1つの計12作品を見ることができます。
どうして、ジオパークなのかという問いに対して藤井さんは「地形地質から生まれる人々の暮らしや文化を知ることができることがとても興味深い」といいます。
その時代に生きた人々が見た景色や自然が和歌や四字熟語として残っています。その作品を現代に生きる藤井さんが書を通して私たちに伝えてくださる。そうやって、文化を紡いでいくのだと感じました。
それぞれの作品は異なった書体で書かれているため自分の好きな書体を見つけながら展示会を楽しむことができます。
ぜひ、日本にあふれる美しい自然と、日本人が受け継いできた書という文化を目で楽しんでみてはいかがでしょうか。
(文・写真:地域おこし協力隊 南アルプス山と人のコミュニケーター 隈本 由夏)


最新ニュース
-
大鹿村【6/1】エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました NEW
2025年6月1日(日) エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました。
-
伊那市伊那谷ジオラジオ収録に参加しました
ジオパークマニアの藤井さんとジオパークファンの酒井さんによる、日本ジオパークのマニアックなお話が聞ける「伊那谷ジオラジオ」の収録に参加させていただきました。藤井さんは毎月全国のジオパークのどこか...
-
大鹿村【5/11】大鹿村中央構造線博物館・河本顧問によるレクチャー①「地球・日本列島の営みとしての地震」開催しました
2025年5月11日(日)、大鹿村中央構造線博物館・河本顧問によるレクチャー①「地球・日本列島の営みとしての地震」を開催しました。
-
伊那市【4/29】南アルプスフォトイベント「中尾歌舞伎を撮ろう」を開催しました
4/29(火・祝)、長谷中尾地区で定期公演されている中尾歌舞伎にて、南アルプスフォトイベント「中尾歌舞伎を撮ろう」を開催しました。役者さんたちの登場シーンや核心のシーンでは掛け声と共におひねりが...
-
伊那市【4/19】伊那市おでかけ講座 伸和コントロールズ株式会社様新入社員研修
伸和コントロールズ株式会社様新入社員研修を開催させていただきました。研修テーマは「南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークを知ろう!」です。杖突峠にある素晴らしい展望が望める「峠の茶屋」で座学か...