南アルプスの生きものぬりえ
南アルプスには、様々な種類の生きものが暮らしています。お家で過ごすことの多い今、南アルプス生きものぬりえで、少しでも南アルプスを感じていただけると嬉しいです。
今回公開するのは、ライチョウ、カモシカ、ホンドオコジョ、キタダケソウ、ヤマトイワナ、シナノコザクラの6種類。ぬりえのデータは、ページ下部のPDFからダウンロードできます。好きな生きもののページをプリントしてご利用下さい。
ちなみに、本物は下のリンクような色、かたちをしています。自分の好きな色を塗るもよし、本物に近づけるもよし、自由な色で楽しんで下さい♪
※facebookからは、PDFに繋がりません。南アルプスジオパークのホームページに移動してご利用下さい。
●本物のライチョウは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a06/a06_p012.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のカモシカは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a06/a06_p004.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のホンドオコジョは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a06/a06_p014.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のキタダケソウは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a05/a05_p001.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のヤマトイワナは?
https://www.minami-alps-br.org/travel_guide/detail/location_01/activities/activities01.html(出典:南アルプスユネスコエコパークホームページ)
●本物のシナノコザクラは?
https://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A904050815-1(出典:伊那市観光協会)

最新ニュース
-
令和5年度南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会総会を開催しました
令和5年5月9日に伊那市役所で令和5年度南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会総会を開催しました。会員、オブザーバーの出席のほか、御来賓にもご臨席いただき、令和4年度の事業報告と決算、令...
-
伊那市令和5年南アルプス林道バス運行開始
本日4月25日より、今年の南アルプス北部登山の幕開けとなる南アルプス林道バスの運行が始まりました。南アルプス林道バスは、伊那市長谷の「戸台口」から甲斐駒ヶ岳(東駒ヶ岳)や仙丈ヶ岳の登山口となる「...
-
事務局2/19にオンラインジオツアーを行いました!
先月19日に南アルプス中央構造線エリアジオパークが世界仮想旅行社で、毎月開催されている「オンラインジオツアー」でツアーを行いました!今回ツアーを行っていただいたのは、藤井利衣子さん。秋葉街道に沿...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第二回「南アルプスの麓×伝統文化」を開催しました!
日時:令和5年3月12日(日)13:00~15:00参加者:27名令和4年度南アルプス講座第2回「南アルプス山麓に伝わる2つの歌舞伎」を開催しました。中央構造線沿いの谷を通って伝わったとされる「...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第一回「南アルプスの気象×気候変動」を開催しました!
日時:令和5年2月26日(日)10:00~12:00参加者:伊那市役所会場 19名オンライン会場 9名令和4年度南アルプス講座第1回は、南アルプスの気象と気候変動というテーマで、長野県環境保全...