南アルプスの生きものぬりえ
南アルプスには、様々な種類の生きものが暮らしています。お家で過ごすことの多い今、南アルプス生きものぬりえで、少しでも南アルプスを感じていただけると嬉しいです。
今回公開するのは、ライチョウ、カモシカ、ホンドオコジョ、キタダケソウ、ヤマトイワナ、シナノコザクラの6種類。ぬりえのデータは、ページ下部のPDFからダウンロードできます。好きな生きもののページをプリントしてご利用下さい。
ちなみに、本物は下のリンクような色、かたちをしています。自分の好きな色を塗るもよし、本物に近づけるもよし、自由な色で楽しんで下さい♪
※facebookからは、PDFに繋がりません。南アルプスジオパークのホームページに移動してご利用下さい。
●本物のライチョウは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a06/a06_p012.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のカモシカは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a06/a06_p004.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のホンドオコジョは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a06/a06_p014.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のキタダケソウは?
https://www.env.go.jp/park/minamialps/photo/a05/a05_p001.html(出典:環境省ホームページ)
●本物のヤマトイワナは?
https://www.minami-alps-br.org/travel_guide/detail/location_01/activities/activities01.html(出典:南アルプスユネスコエコパークホームページ)
●本物のシナノコザクラは?
https://inashi-kankoukyoukai.jp/contents/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A904050815-1(出典:伊那市観光協会)

最新ニュース
-
国道152号関係冬季通行止め NEW
❄冬が始まります❄南アルプスジオパークは山岳地域のため標高が高く、冬の期間は積雪や道路の凍結により通れない区間があります。お出かけの際は道路情報や施設情報をよくご確認の上、暖かい服装でお越しくだ...
-
伊那市ジオパークを活用した現地学習を開催しました NEW
過ごしやすい秋に入り、地元の方にもご協力いただきながら小学生が様々な体験学習を行っています。学校の希望に合わせたプログラムの作成についても、お気軽にご相談ください。○西春近北小学校 6年生26名...
-
11月18日・19日にESDダイアログが開催されました NEW
18日はいなっせにてダイアログが開催され、19日は大鹿村でエクスカーションが開かれました。今回のテーマは「自然を活用する人づくり」ジオを通して、自然を見直し、活かし、どのように豊かに生きていくの...
-
事務局11/4 学術部会でジオサイトのエリア確定作業を行いました
11月4日(土曜日)今年度第3回目の学術部会を、飯田市美術博物館で行いました。 今回は、現地調査が困難なジオサイトのうち「塩見岳の緑色岩」「光岩の石灰岩」「聖岳北西面の赤色チャート」の3箇所に...
-
大鹿村エコパークスキルアップ講座第7回「木に名札を付けよう!」が開催されました
2023年10月27日(金) 10:00~16:00、エコパークスキルアップ講座第7回「木に名札を付けよう!」が開催されました。