【2/16】長谷の里山の様子
毎日家の窓から眺めているけどまだ登ったことのない三界山。
散歩を兼ねて厳冬期の登山口までの様子を見に行ってきました。
高遠ダムからスタート。ひたすら林道を歩きます。予想していた通り三界山登山口の手前約1㎞あたりから雪がついていました。
この辺り一帯はほとんどがアカマツで生い茂っています。そのため景色は木々の隙間からほんの少し見えるくらいです。
途中、雰囲気のある枯れた実を拾いました。いけばなをやっている方に聞いたところ、桐の実で、枝はちょっと高級で特殊な部類に入り、町の花屋さんではなかなか見かけないそうです。花が開花する初夏にまた見にに行こうと思います。
道の真ん中にある大量の糞は、おそらくタヌキの仕業です。タヌキやアナグマやハクビシンは、「ためフン」という共同トイレをもつ習性があります。同じ場所で糞をすることでニオイを通してお互いのコミュニケーションをとっています。冬は草がなくなるのでよく目立ちます。
少し高いところから開けたポイントが見えたので足を延ばしてみました。そこからは南アルプスと中央アルプスの両方が望めます。相当な樹齢と思われる大きなアカマツ越しに雪のついたアルプス山脈が画になります。
そして林道にもたくさんの石仏があり天明の時代と思われる古い馬頭観音様も鎮座していました。
今回はピークを取らない林道歩きでしたが、冷たくて澄んだ空気と静かな世界に浸ることができました。
次は五郎山から三界山の縦走で歩いてみようと思います。
伊那市地域おこし協力隊 野田直子





最新ニュース
-
大鹿村【6/1】エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました NEW
2025年6月1日(日) エコパークスキルアップ講座第10回「青田山林道沿いの植物観察」が開催されました。
-
伊那市伊那谷ジオラジオ収録に参加しました
ジオパークマニアの藤井さんとジオパークファンの酒井さんによる、日本ジオパークのマニアックなお話が聞ける「伊那谷ジオラジオ」の収録に参加させていただきました。藤井さんは毎月全国のジオパークのどこか...
-
大鹿村【5/11】大鹿村中央構造線博物館・河本顧問によるレクチャー①「地球・日本列島の営みとしての地震」開催しました
2025年5月11日(日)、大鹿村中央構造線博物館・河本顧問によるレクチャー①「地球・日本列島の営みとしての地震」を開催しました。
-
伊那市【4/29】南アルプスフォトイベント「中尾歌舞伎を撮ろう」を開催しました
4/29(火・祝)、長谷中尾地区で定期公演されている中尾歌舞伎にて、南アルプスフォトイベント「中尾歌舞伎を撮ろう」を開催しました。役者さんたちの登場シーンや核心のシーンでは掛け声と共におひねりが...
-
伊那市【4/19】伊那市おでかけ講座 伸和コントロールズ株式会社様新入社員研修
伸和コントロールズ株式会社様新入社員研修を開催させていただきました。研修テーマは「南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークを知ろう!」です。杖突峠にある素晴らしい展望が望める「峠の茶屋」で座学か...