ジオパークガイドが理科学習の講師を務めました!
日時:令和2年10月14日(水)
参加者:東春近小学校6年生51名
東春近小学校では、毎年小学校ジオ・エコツアーにご参加いただいておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により野外での活動が難しいということで、教室で学習を行うことになりました。
6年生の理科「大地のつくりと変化」の単元を軸に、地質を構成している岩石や南アルプスの大地のでき方などについて、ジオパークガイドから話を聞きました。
ガイドが持ってきた岩石や化石などを実際に見て触ることで、同じ泥岩や砂岩でも年代によって見た目や硬さが異なること、海の中に堆積したものが南アルプスをつくっていることなどを、肌で実感することができました。
ぜひ、これからの学びに活かしていただきたいと思います。

講義の様子

触ってみると同じ岩石でも見た目・肌触りが違います

チャートを釘でひっかいて硬さを確かめました
最新ニュース
-
伊那市第40回「もりやさんより守屋山」 NEW
/・o・\明けましておめでとうございます/・o・\南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第40回は、1月15日の守屋山です/・o・\南アルプス地域は12日にまとまった雪が降りまし...
-
伊那市第39回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第39回は、12月7日の守屋山です/・o・\守屋山の2つのピーク(東峰・西峰)からからは、北、中央、南アルプスの3アルプス、御嶽山、八ヶ岳な...
-
事務局第六回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年12月3日(木)場所:高遠町総合福祉センター、高遠城址公園参加者:高遠高校生16名第6回はこれまでの講義や現地研修の内容を踏まえ、実際の手順ややり方を身に付ける「ガイド実践」を行い...
-
事務局国道152号の通行止めについて
南アルプスジオパークのエリアの中心を南北に通っている国道152号は、冬の時期、道路の安全が確保できないため通行止めになる区間があります。また、冬季閉鎖期間は積雪などの関係で変わる場合もありますの...
-
伊那市認定ガイド会で第2回サイトカード研修会を行いました!
日時:令和2年11月10日(火)場所:弁財天橋、二十二夜様、建福寺、高遠城址公園参加者:ジオパーク認定ガイド23名南アルプスジオパーク認定ガイド会では、昨年完成した「南アルプスジオサイトカード」...