入野谷山&分杭峠ジオ・エコツアー(初心者向け)を開催しました!
日時:令和2年10月3日(土)
場所:入野谷山、分杭峠
参加者:15名
秋の里山とパノラマ尾根からの大地の雄大な景観を楽しむ「入野谷山&分杭峠ジオ・エコツアー(初心者向け)」を開催しました。
入野谷山は、登るごとに景色が変わる楽しさと初心者でも比較的登りやすいところが魅力の里山です。登山道の途中には、名前の付いたいくつかの見どころがあり、山岳高原観光課の職員の方の説明を聞きながら楽しく登りました。
大小の2本の桂の木を仲睦まじい男女に例えた「結の桂」では、紅葉した桂の葉からキャラメルのような甘い匂いが漂い、参加者を和ませていました。
山頂を越えた先の「パノラマ尾根」からは一気に視界が開け、眼下には遥か遠くまで続く中央構造線のつくった深い谷、遠くは伊那谷や中央アルプスが一望できました。また、尾根の頭でジオパークガイドから今見えている景色やその背景にある大地の成り立ち、中央構造線とこの地域の関わりなどについて説明を聞きました。参加者からは、「身近にある里山だけど、こんなに良い山だとは知らなかった」、「断層の説明が良かった、ガイドの説明があることで入野谷山の良さが十分分かった」などの感想が聞かれました。
下山後は、分杭峠で谷の中の峠と川の流れる方向が変わる分水界の話を聞き、周辺を散策するなど登山以外でも楽しみました。秋のすがすがしい空気の中、気持ちの良い登山と素晴らしい大地の景観を満喫したツアーとなりました。

パノラマ尾根の頭にて記念撮影

「結の桂」前で甘い香りを楽しみました

苔むした登山道

尾根の頭でガイドから説明を聞きました
最新ニュース
-
伊那市「戸台の化石」保存会による第107回学習会「石ころウォッチング」 NEW
身近な石ころに目を向け、子どもも大人も川に親しみ、山を体験的に学習する「石ころウォッチング」が6月18日(土)に開催されました。「戸台の化石」保存会では、戸台層から出てくる化石を学習するだけでな...
-
事務局南アルプス学講座第二回を開催しました! NEW
第二回南アルプス林道研修日時:令和4年6月17日(金)場所:南アルプス林道沿いのジオサイト、三峰川と黒川の合流点参加者:高遠高校2年生10名今回は、初めての現地研修ということで、主に南アルプスを...
-
事務局早稲田大学の学生が巡検に来てくれました!
6月5日、6日の日程で、早稲田大学の大学院生が南アルプスジオパークに巡検に来てくれました。「中央構造線と断層岩および対の変成帯」というテーマで、高遠町三峰川沿いの領家変成岩露頭や長谷の中央構造線...
-
伊那市ジオパーク認定ガイドによるサイトカード研修が行われました
6月5日(日曜日)に南アルプス林道バスの路線(ジオライン)を使って、ガイドのみなさんがおつくりになったサイトカードの研修が行われました。梅雨に入り、天気が心配されましたが、雨に降られることなく、...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座を開催しました!
高遠高校2年生を対象に行われる全8回の南アルプス講座が、5月29日に開始しました。 第一回目は、南アルプスのことやジオパーク・ユネスコエコパークについての講義を行いました。講義をしてくれたのは、...