「書×ジオパーク展」が開催されています。
先日、ご案内した藤井璃石さんによる「書×ジオパーク展」が9月24日から始まっています。
日本各地のジオパーク6地域の特徴の紹介をしながら、その地に因んだ和歌や風雅な四字熟語が書で表されています。
例えば、浅間山北麓ジオパークには在原業平の「信濃なる浅間の嶽に立つ煙 をちこち人の見やはとがめぬ」のかな書が添えられ、洞爺湖有珠山ジオパークの過去の避難対応には「桑土綢繆(そうどちゅうびゅう)」が賛辞として付されています。
書の画賛の伝統をなぞり、ジオパークという新しくも硬質な題材に、しなやかな書で返しながら解釈していく藤井さんの姿勢が印象的でした。地質年代というとても古い履歴を有する大地には、書とどこかで響き合うような親和性があるのかもしれません。
額や和紙のセレクト、字配りの妙なども見どころとなっています。
10月18日までの会期ということですので、お近くの方は感染症対策を取りながら足をお運びいただき、芸術の秋、書の秋を心静かに楽しんでみてはいかがでしょうか。

展示会場「風の谷・絵本館 ギャラリー風の歌」遠景

会場入口の案内

璃石さんによるタイトルの書

璃石さんと高遠城址をテーマにした「山河襟帯」

会場の様子
最新ニュース
-
伊那市夏休みの子ども向けに公民館でジオパークの学習を行いました!
伊那市の公民館4館で夏休みの子どもたちを対象にジオパークを学ぶプログラムを開催し、多くの子どもたちに参加していただきました。南アルプス大地、豊かな水の恵みである植物や野菜をつかったハンコや山の成...
-
飯田市遠山郷の「観光とジオ」ガイドご利用ください!
遠山郷は、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークの一部です。遠山郷で活動する「遠山ガイドの会」でジオパークも含めた遠山郷全体のモデルツアーを作成されました。地形や地質が紡ぎだした秘境の里「遠山...
-
大鹿村エコパークスキルアップ講座第5回開催しました!
2022年7月18日(月)にエコパークスキルアップ講座第5回を開催しました。今回も、大鹿村内の私有地をお借りし、前回行けなかったエリアを回り、木の見分け方を教わりました。幸い雨にも降られず、気持...
-
事務局南アルプス学講座第三回を開催しました!
日時:令和4年7月15日(金)場所:大磧神社、安康露頭・安康南沢、大西公園、大鹿村中央構造線博物館参加者:高遠高校2年生10名第三回は、大鹿村で中央構造線や中央構造線がつくる地形、地形地質と人の...
-
飯田市認定ガイドスキルアップ研修第二回を開催しました!
日時:令和4年7月13日(水)場所:しらびそ峠、御池山隕石クレーター、下栗の里、遠山郷土館、龍淵寺・和田宿、此田の水抜き井戸、青崩れトンネル工事、梁ノ木島番所参加者:16名6月22日に行われた1...