第六回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年12月3日(木)
場所:高遠町総合福祉センター、高遠城址公園
参加者:高遠高校生16名
第6回はこれまでの講義や現地研修の内容を踏まえ、実際の手順ややり方を身に付ける「ガイド実践」を行いました。
午前中は、これまで学んだガイドをする際のポイントや案内場所の高遠城址公園の概要について復習し、班に分かれてガイド原稿や小道具を作成しました。
ガイドの内容として、以下の2点を入れて原稿を作成してもらいました。
①なぜ高遠城がこの場所にあったのか地形や地質から説明する
②高遠城址公園のおすすめポイント
午後は高遠城址公園に移動し、1班10分で実践を行いました。それぞれの班で、ガイドをする場所や内容に工夫を凝らし、分かりやすいガイドを目指しました。
今回が初めての実践になりましたが、反省点や良かった点をさらに活かし、今後のガイドに繋げてほしいと思います。

実践の様子

ガイドのために色々と資料を準備しました
最新ニュース
-
伊那市「戸台の化石」保存会による第107回学習会「石ころウォッチング」 NEW
身近な石ころに目を向け、子どもも大人も川に親しみ、山を体験的に学習する「石ころウォッチング」が6月18日(土)に開催されました。「戸台の化石」保存会では、戸台層から出てくる化石を学習するだけでな...
-
事務局南アルプス学講座第二回を開催しました! NEW
第二回南アルプス林道研修日時:令和4年6月17日(金)場所:南アルプス林道沿いのジオサイト、三峰川と黒川の合流点参加者:高遠高校2年生10名今回は、初めての現地研修ということで、主に南アルプスを...
-
事務局早稲田大学の学生が巡検に来てくれました!
6月5日、6日の日程で、早稲田大学の大学院生が南アルプスジオパークに巡検に来てくれました。「中央構造線と断層岩および対の変成帯」というテーマで、高遠町三峰川沿いの領家変成岩露頭や長谷の中央構造線...
-
伊那市ジオパーク認定ガイドによるサイトカード研修が行われました
6月5日(日曜日)に南アルプス林道バスの路線(ジオライン)を使って、ガイドのみなさんがおつくりになったサイトカードの研修が行われました。梅雨に入り、天気が心配されましたが、雨に降られることなく、...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座を開催しました!
高遠高校2年生を対象に行われる全8回の南アルプス講座が、5月29日に開始しました。 第一回目は、南アルプスのことやジオパーク・ユネスコエコパークについての講義を行いました。講義をしてくれたのは、...