【11/18・19開催】南アルプスジオパークでESDダイアログ2023を開催します
開催期間:2023年11月18日 ~ 2023年11月19日 終了しました
持続可能性教育(ESD)は、国連が掲げるSDGsが目指す「持続可能な社会」の担い手を育む教育のことを言います。南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークを会場に、生物と文化の多様性を育む大地を通じて、ESDを自然の基(もとい)から考えるダイアログ(対話の場)を開催します。様々なESD学習活動に携わる皆さまはもちろん、自然やSDGsにご興味のある方、参加をお待ちしています。
【日時】
2023年11月18日(土)13:30-16:30
【会場】
伊那市生涯学習センター5階研修室
【プログラム】
第1部 基調講演
石橋岳志 氏(環境省伊那自然保護官事務所)、水谷瑞希 氏(信州大学教育学部助教)
第2部 活動報告
南アルプスジオパーク内で行われているESDの活動報告
第3部 中部地方ジオパークの紹介(4ジオパーク)~パネルディスカッション
【主催・共催】
(主催)中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
(共催)南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会
【その他】
ダイアログに合わせて11月19日(日)には、エクスカーション(南アルプスジオパークの見学)も開催されます
※1日目、または2日目のみの参加も可能です
詳細やお申込みは下記ホームページまたはPDFのチラシをご確認ください。
中部地方ESD活動支援センターHP


イベントの案内
-
大鹿村【7/11、7/24開催】鳥倉登山道補修資材運搬ボランティアの募集 NEW
開催期間:2025年07月11日 ~ 2025年07月24日
大鹿村では塩見岳・三伏峠等に続く道である、鳥倉登山道の整備を行っております。現在の桟橋は、木製で維持管理が大変なことから改築を行います。つきましては、資材運搬のボランティアを募集します。1日目 ...
-
伊那市【7/5~9/8】伊那市創造館 ジオパーク巡回展「地球時間の旅」が開催されます
目の前に広がる風景も、その中で暮らす生き物たちも、そして私たちが紡いできた文化や伝統も、実は地球がたどってきた長い物語と深く関係しています。全国のジオパークから集めた珍しい石(岩石)や景色をとお...
-
大鹿村【5/11開催】大鹿村中央構造線博物館・河本顧問によるレクチャー①「地球・日本列島の営みとしての地震」
開催日:2025年05月11日 終了しました
大鹿村中央構造線博物館・河本顧問によるレクチャー①「地球・日本列島の営みとしての地震」