夏休みの子ども向けに公民館でジオパークの学習を行いました!
伊那市の公民館4館で夏休みの子どもたちを対象にジオパークを学ぶプログラムを開催し、多くの子どもたちに参加していただきました。
南アルプス大地、豊かな水の恵みである植物や野菜をつかったハンコや山の成り立ちを考える岩石標本箱づくり、石に親しむ石ころ磨きなど、ジオパークを通して身近な自然を体験しました。
子どもたちは、楽しみながら目の前の自然と真剣に向き合い、自分だけのすばらしい作品ができました。
○西春近公民館
日時:令和4年7月25日(月)
参加者:小学生40名
○東春近公民館
日時:令和4年7月27日(水)
参加者:小学生5名
○富県公民館
日時:令和4年7月28日(木)
参加者:小学生50名
○手良公民館
日時:令和4年8月1日(月)
参加者:小学生26名

植物や野菜のハンコ

岩石標本づくり

化石のレプリカマグネットづくり

石ころを磨いて宝石にしました
最新ニュース
-
事務局2/19にオンラインジオツアーを行いました! NEW
先月19日に南アルプス中央構造線エリアジオパークが世界仮想旅行社で、毎月開催されている「オンラインジオツアー」でツアーを行いました!今回ツアーを行っていただいたのは、藤井利衣子さん。秋葉街道に沿...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第二回「南アルプスの麓×伝統文化」を開催しました!
日時:令和5年3月12日(日)13:00~15:00参加者:27名令和4年度南アルプス講座第2回「南アルプス山麓に伝わる2つの歌舞伎」を開催しました。中央構造線沿いの谷を通って伝わったとされる「...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第一回「南アルプスの気象×気候変動」を開催しました!
日時:令和5年2月26日(日)10:00~12:00参加者:伊那市役所会場 19名オンライン会場 9名令和4年度南アルプス講座第1回は、南アルプスの気象と気候変動というテーマで、長野県環境保全...
-
南アルプスジオパーク勉強会が開催されました
飯田美術博物館で、ジオストーリーについての勉強会が開催されました。今回は講師として坂本正夫さん(飯田市美術博物館客員研究員)にお越しいただきました。ジオストーリーとは大地の形成から現在見えている...
-
事務局南アルプス学講座最終回を開催しました!
日時:令和5年2月14日(火)会場:高遠町総合福祉センターやますそ参加者:高遠高校2年生10名講座の最終回は、案内中や日常の緊急時に対応できるようになるため、高遠消防署の方を講師にお招きし「普通...