南アルプス学講座第三回を開催しました!
日時:令和4年7月15日(金)
場所:大磧神社、安康露頭・安康南沢、大西公園、大鹿村中央構造線博物館
参加者:高遠高校2年生10名
第三回は、大鹿村で中央構造線や中央構造線がつくる地形、地形地質と人のくらしとの関わりについて学びました。
大磧神社では、中央構造線の谷を通って伝わったとされる大鹿歌舞伎の舞台を見学させていただきました。大鹿村の中学生は学校行事の中で必ず歌舞伎を演じる機会があり、歌舞伎が大切に伝承されていることをお聞きしました。
安康露頭では、中央構造線がつくる谷地形とエリアの中の川の関係、中央構造線を挟む両側の地質の違いを観察しました。
大西公園へ移動し昼食後は、多数の犠牲者を出した昭和36年の大西山崩壊跡地を見学し、地質と災害との関連について学びました。
中央構造線博物館を見学後、1日の感想を聞くと「大鹿歌舞伎について興味を持ったので、自分でも見てみたい」など特に伝統文化について興味を持った生徒さんが多くいらっしゃいました。
高校から車で1時間半もかかる大鹿村ですが、中央構造線という地質や地形で高遠とつながり、古来より人や文化が行き来しあったなごりを感じることができました。

大磧神社

中央構造線安康露頭

大鹿村中央構造線博物館
最新ニュース
-
伊那市夏休みの子ども向けに公民館でジオパークの学習を行いました!
伊那市の公民館4館で夏休みの子どもたちを対象にジオパークを学ぶプログラムを開催し、多くの子どもたちに参加していただきました。南アルプス大地、豊かな水の恵みである植物や野菜をつかったハンコや山の成...
-
飯田市遠山郷の「観光とジオ」ガイドご利用ください!
遠山郷は、南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークの一部です。遠山郷で活動する「遠山ガイドの会」でジオパークも含めた遠山郷全体のモデルツアーを作成されました。地形や地質が紡ぎだした秘境の里「遠山...
-
大鹿村エコパークスキルアップ講座第5回開催しました!
2022年7月18日(月)にエコパークスキルアップ講座第5回を開催しました。今回も、大鹿村内の私有地をお借りし、前回行けなかったエリアを回り、木の見分け方を教わりました。幸い雨にも降られず、気持...
-
事務局南アルプス学講座第三回を開催しました!
日時:令和4年7月15日(金)場所:大磧神社、安康露頭・安康南沢、大西公園、大鹿村中央構造線博物館参加者:高遠高校2年生10名第三回は、大鹿村で中央構造線や中央構造線がつくる地形、地形地質と人の...
-
飯田市認定ガイドスキルアップ研修第二回を開催しました!
日時:令和4年7月13日(水)場所:しらびそ峠、御池山隕石クレーター、下栗の里、遠山郷土館、龍淵寺・和田宿、此田の水抜き井戸、青崩れトンネル工事、梁ノ木島番所参加者:16名6月22日に行われた1...