ジオパーク認定ガイドによるサイトカード研修が行われました
6月5日(日曜日)に南アルプス林道バスの路線(ジオライン)を使って、ガイドのみなさんがおつくりになったサイトカードの研修が行われました。
梅雨に入り、天気が心配されましたが、雨に降られることなく、歌宿までバスに乗ってサイトの状況を確認し、歌宿では、最新の中央構造線の研究動向に詳しいガイド(学術部会員)さんからのミニ講義を野外でお聞きし、歌宿から白岩までは、昼食をとりながら、四万十帯北帯や秩父帯の岩石、地形や植物などを詳しく観察しながら歩きました。
12名ほどの参加となりましたが、初夏のさわやかな森林や甲斐駒ヶ岳、鋸岳の景観を楽しみながらの研修となりました。

歌宿での屋外ミニ講義

白岩から眺める幕岩(ともに秩父帯石灰岩の露頭)

四万十帯の砂岩と泥岩の観察

石灰岩地帯に咲くシナノコザクラ

南アルプス林道バスに乗って
最新ニュース
-
事務局2/19にオンラインジオツアーを行いました! NEW
先月19日に南アルプス中央構造線エリアジオパークが世界仮想旅行社で、毎月開催されている「オンラインジオツアー」でツアーを行いました!今回ツアーを行っていただいたのは、藤井利衣子さん。秋葉街道に沿...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第二回「南アルプスの麓×伝統文化」を開催しました!
日時:令和5年3月12日(日)13:00~15:00参加者:27名令和4年度南アルプス講座第2回「南アルプス山麓に伝わる2つの歌舞伎」を開催しました。中央構造線沿いの谷を通って伝わったとされる「...
-
伊那市令和4年度南アルプス講座第一回「南アルプスの気象×気候変動」を開催しました!
日時:令和5年2月26日(日)10:00~12:00参加者:伊那市役所会場 19名オンライン会場 9名令和4年度南アルプス講座第1回は、南アルプスの気象と気候変動というテーマで、長野県環境保全...
-
南アルプスジオパーク勉強会が開催されました
飯田美術博物館で、ジオストーリーについての勉強会が開催されました。今回は講師として坂本正夫さん(飯田市美術博物館客員研究員)にお越しいただきました。ジオストーリーとは大地の形成から現在見えている...
-
事務局南アルプス学講座最終回を開催しました!
日時:令和5年2月14日(火)会場:高遠町総合福祉センターやますそ参加者:高遠高校2年生10名講座の最終回は、案内中や日常の緊急時に対応できるようになるため、高遠消防署の方を講師にお招きし「普通...