第36回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!
第36回は、7月17日の守屋山です/・o・\
ちょっと早いきのこの話題。きのこの消費量が全国でもトップクラスに高い長野県のでは、シメジ、シイタケ、エノキ等のメジャーなきのこだけでなく、コムソウやアミタケ、ハナビラタケ等の珍しいきのこも好んで食べられています。天然で採れたきのこは、味も香りも格別です。きのこの季節には、ぜひスーパーや産直市場などでこの土地ならではのきのこをお買い求め下さい。
※きのこや山菜の採れる山の多くは「止め山」といって、土地の所有者や許可を得た人しか採取ができません。ご注意下さい。
HPの方は、下記のPDFからもどうぞ。

7月17日号
最新ニュース
-
伊那市第40回「もりやさんより守屋山」 NEW
/・o・\明けましておめでとうございます/・o・\南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第40回は、1月15日の守屋山です/・o・\南アルプス地域は12日にまとまった雪が降りまし...
-
伊那市第39回「もりやさんより守屋山」
南アルプスジオパークガイドもりやさんによる守屋山情報!第39回は、12月7日の守屋山です/・o・\守屋山の2つのピーク(東峰・西峰)からからは、北、中央、南アルプスの3アルプス、御嶽山、八ヶ岳な...
-
事務局第六回ジオパークガイド養成講座を開催しました!
日時:令和2年12月3日(木)場所:高遠町総合福祉センター、高遠城址公園参加者:高遠高校生16名第6回はこれまでの講義や現地研修の内容を踏まえ、実際の手順ややり方を身に付ける「ガイド実践」を行い...
-
事務局国道152号の通行止めについて
南アルプスジオパークのエリアの中心を南北に通っている国道152号は、冬の時期、道路の安全が確保できないため通行止めになる区間があります。また、冬季閉鎖期間は積雪などの関係で変わる場合もありますの...
-
伊那市認定ガイド会で第2回サイトカード研修会を行いました!
日時:令和2年11月10日(火)場所:弁財天橋、二十二夜様、建福寺、高遠城址公園参加者:ジオパーク認定ガイド23名南アルプスジオパーク認定ガイド会では、昨年完成した「南アルプスジオサイトカード」...